当法人で治療を受けられるみなさまへ。以下のようの行為はカスタマーハラスメントに該当しますのでおやめください。お止めいただかない場合は、直ちに退去・退院いただきます。
社会医療法人延山会(「当法人」とします)は、患者・家族に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えて、より良い医療サービスの提供に心掛けています。 しかし、ごく一部の診療を受ける患者・家族、その関係者から、常識の範囲を超えた要求や当院の職員や他の患者・家族の人格を否定する言動・暴力・セクハラ等、その尊厳を傷つけるものもあり、これらの行為は職場環境や診療環境の悪化を招いており、極めて深刻な問題となっています。
当法人は、これらカスタマーハラスメントを放置せず、職員のみならず、他の患者さま・家族さまの人権を尊重し擁護するため、これらの迷惑行為等に対して、警察や顧問弁護士と連絡をとりながら毅然とした態度で対応していきます。
☆上記のような行為や行為の恐れがある場合、実際に被害が発生した場合は、速やかに警察に通報並びに顧問弁護士に連絡し、必要な法的措置を取ります。
カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成企業検討委員会、厚生労働省)では、以下のとおりに定義されています。“カスタマ―ハラスメントとは、顧客等(患者・家族)からのクレーム・言動のうち、①当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、②当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者(病院職員)の就業環境が害されるもの(をいう)”。
令和7年 社会医療法人延山会 理事長